10月26日(土)から28日(月)にかけてくじゅう山系大船山で令和元年度大分県高等学校新人登山競技大会が開催されました。
■10月26日(土)
各校選手が竹田市立都野中学校体育館に集合し開会式を行いました。
今大会には、男子チームは竹田高校と大分工業,女子チームは竹田高校と別府鶴見丘高校が参加。
しかし、女子チームはいずれも選手4名が揃わず競技としてはオープン参加となりました。
選手宣誓は竹田高校山岳部主将の小野選手
開会式後に審査開始、まずはペーパーテスト
体育館2階では天気図の審査
都野中学校のグラウンドで装備審査
その後、設営審査,炊事審査を終えて、第1日目が終了。
■10月27日(日)
大会2日目は大船山への登山行動。
都野中学校を出発し、岳麓寺登山口から鳥居窪を通って大船山山頂へ。
下りは東尾根を辿り岳麓寺登山口、都野中学校へ戻るルート。
都野中学校グラウンドに選手が集合
岳麓寺集落の公民館前に到着。
登山口駐車場に到着。ここから登りが始まります。
入山公廟,鳥居窪を越えて・・・大船山山頂に到着!
秋晴れの好天、大船山山頂は登山客で一杯!
御池に下り、素晴らしい紅葉の風景を愛でながらの昼食休憩。
急な東尾根を下り、また都野中学校へ・・・全選手、何事も無く無事に帰ってきました。
■10月28日(月)
大会最終日、都野中学校は授業日なので、早々にテントを撤収し隣の都野公民館に移動。
都野公民館で、閉会式を実施しました。
大会結果・審判長の講評はこちら → 2019+県新人戦成績表.pdf
男子優勝の竹田高校、森選手に優勝旗が手渡されました。
優勝した竹田高校のみなさんおめでとうございます。
準優勝の大分工業高校のみなさん来年の活躍を期待しています。
女子選手のみなさん、来年は4人揃ってチームで出場しましょう。仲間を集めて下さい。
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
■優勝した竹田高校の皆さん
■大会下見登山の際「首藤 宏史」前大分県山岳連盟会長にお会いしました。
posted by oita-gakuren at 00:00|
報告